異分野交流会とは?
2019年8月31日に第五回異分野交流会を開催いたします!前回は宇宙の玉手箱を紐解く!卒論イントロダクション&オーロラ入門編というテーマでお二人の方から講演していただきましたね。
異分野交流会とは、「現役の研究者がその研究をシェアする場」であり、それを「お酒・料理・おつまみ有」でまったり楽しもうよという趣旨のイベントです。
講演内容
「連続体仮説について」(数学基礎論分野)
連続体仮説は, 実数全体からなる集合の大きさに関する有名な命題である. この問題が有名である理由として, その問いの内容がシンプルであり, かつそれでいて独立命題ことが示されている, つまり証明も反証もできないことが数学的に証明されていることが挙げられる. 歴史的な背景もあり, 連続体仮説やその証明方法は, 筆者が専攻している数学基礎論 (Mathematical Logic) において基本的なトピックのひとつになっている.
本講演ではこの連続体仮説とその証明について概説する. 前提知識として高校数学程度のことは知っていると想定する. 短い時間での発表であるから, 数学的内容を詳細に正確に説明するよりも, 命題や証明の雰囲気を伝えられること目指す.
参加方法
connpass(https://pex.connpass.com/event/142181/)にて参加申請をするのみです。
- 参加費:3,000円(食べ飲み放題)
- 場所:仙台市宮城野区宮城野1-1-3 尾花ビル501
友達を一人連れてくれると、二人とも「2,000円」です!